![]() |
![]() |
沖縄県議会の政務調査費を確認
すると、事務所費に不審発見 自民党議員新垣良俊 が受領した領収書に収入印紙が貼られていない 法律には、 第22条 次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。 一 第8条第1項の規定による相当印紙のはり付けをしなかつた者 印紙による納付等) 第8条 課税文書の作成者は、次条から第12条までの規定の適用を受ける場合を除き、当該課税文書に課されるべき印紙税に相当する金額の印紙(以下「相当印紙」という。)を、当該課税文書の作成の時までに、当該課税文書にはり付ける方法により、印紙税を納付しなければならない。 問題を整理する ①新垣良俊は領収書をもらったとき、収入印紙が添付されていないことを発行者に指摘し、収入印紙を貼るように喚起するべき ②新垣良俊はこの領収書60万円の土地代と記されたことから、土地のみを借り、事務所は自身で建てたのか ③新垣良俊の政調費と提出した領収書の金額60万円には土地代・建物も含むというものもあり統一性に欠ける ④新垣良俊は年度ごとに提出しているため、土地のみ借りた年度、土地・建物こみで借りた年度が混在する。つまり、自己所有であったり、地権者が建てた建物を借りたりしている ⑤新垣良俊の提出した領収書は6枚、そのうち4枚に収入印紙が貼られていない。かかる行為を積年繰り返すのは国民としての納税義務の心が不足している。常習的行為は厳に処罰されるべき ⑥沖縄県議会事務局は提出された書類をただ整理し、それを吟味しないからこうした犯罪行為を看過する。これは職務忠実違反であり、かかる不正を発見した場合は官憲に通報せよと公務員法に書かれている。それを庶務課長に伝達すると、手落ちであることを認めた。 ⑦議会事務局は厳然たる態度で議員に向き合うべき。さもないと一般市民から指摘を受け、処理のずさんさを世間に公表することになる ⑧かかる新垣良俊の行為は看過できないので、明日那覇検察庁に告発する ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by jpn-kd
| 2015-06-30 20:35
| 行政ネタ
県庁の那覇市役所並びに県議会の立派な建物
そこの二階に議会事務局があり庶務課におかれた政調費の簿冊 沖縄県は政調費は開示請求なしに自由閲覧を許可 庶務課で名前を記入すれば好きなだけ見られる ところが、そのコピーをする段で揉めた 係員はコピーをするなら開示請求を出せという 金曜日はうるさく要求するので、県庁二階に移動し、言われる通りに開示請求を提出 本日29日の続きを見に出かけた 先日同様面白いページを発見し、コピーを申し込むとまた、開示請求を出せと要求された ○金曜日のコピーは本日購入できるのか? ●今、開示請求を上司からの許可印を待つているのでしばらく待て ○それでは時間が経過しすぎるので本日欲しい ●それは応じられない、コピーさせるかどうかの決裁を待つている ○開示はすでになされている。それなのに開示請求を出せは納得できない、係員は間違った処理を県民に強制している。課長を出せ ●課長だが、我々は間違っていない(この男の顔は碁盤位い大きい、俗に言うデカイ面) ○自分が勝手な解釈をしているだけだ ●なら行政文書開示コーナーに行き説明をする そこで本館二階にぞろぞろと移動 事情を二人の女性に説明 ○すでに政調費は条例で閲覧自由となっている。にも関わらず行政文書開示請求を再度出せと言う議会庶務課長の弁は間違っている。誰でも閲覧可能と県条例に規定している以上、そのコピーは自由なはず ●デカイ面課長、我々は閲覧はさせます、が、コピーはさせません、コピーが出来るのは開示請求があった場合であるから、開示請求を出してからコピーをさせる。何か間違いがありますか? 脳味噌の足りない奴は妙な理屈を言う 開示請求をするのは、役所内にある簿冊のXを見たいという請求を出す ところが、これはすでに開示されているから、開示請求書を出す案件ではない 行政文書開示コーナー職員は開示されている文書なら開示請求は不要、コピーは料金を支払えば可能と結論 でかい面は困った すると足りない奴は妙なことを言いだす もっとも足りないから理解できない、故に何を言っても当たり前 ●すると、行政文書開示請求の対象にならないということを記録しておいてください、それなら庶務課で対応しますが、コピー代の処理はどうするのか あほ臭くなって来たので筆者が ○それは雑収入で処理すればいい ●すると出納室がと尚も愚図愚図 高給を得ている割には頭のメモリー不足 結句、庶務課対応でコピーは開示請求なしに取れることに決定 ここまで教えるのに苦労苦労 どこまで抜けているのかね、沖縄県庁職員は 雁首を揃えるが切れ者がいない ▲
by jpn-kd
| 2015-06-29 23:18
| 沖縄
宜野湾市伊佐浜の闘争は、米軍が極東情勢の緊張を理由に「沖縄を巨大は不沈空母にする」基地計画を発表するが住民の激しい抵抗に遭う。でも米国民政府布令 による土地収用令を公布、強制接収を始めた。でも、米軍は54年に住民の立ち退きを勧告したが翌年琉球政府行政主席に立ち退き拒否を陳情して数千人の支援 団体も加わり闘争が激化する。しかしながら米軍は武装兵とブルドーザーを出動させ一挙に強制収用し多くの逮捕者と負傷者を出した。住民は全く別の土地に強 制移住させられるのである。
一方、伊江島では米軍の爆撃演習用地接収に対し村民の激しい闘争が起こる。25万平方キロの集落と農地を守る闘いは、米国大統領、米国民生府、琉球政府な どへの請願、陳情、武装米兵との実力闘争など長期にわたる座り込み、そして沖縄全島の乞食行進による世論喚起などさまざまな闘争を展開する。この熾烈な闘 いも伊佐浜闘争同用布令による土地収用令によって55年米軍の武力とブルドーザーに破壊され農作物とともに焼き払われたのである。ここ伊江島は離島ゆえに 外部からの支援団体もなく事態を一層深刻にさせた。土地を守る四原則貫徹が立法院で可決され島ぐるみ闘争が復帰後まで続く。 ▲
by jpn-kd
| 2015-06-29 07:45
| 行政ネタ
米軍は53年に伊江島の真謝部落の測量を開始し翌年には「農耕も自由。損害を受ければ補償する」といって4戸を5日間の期限で立ち退かせた。そして射撃演 習の目標をつくるためブルドーザーで畑を荒した。他の農民の芋畑500坪も荒したうえ、爆撃演習でスイカ畑300坪が焼かれ全滅。植付けしても演習で焼か れるため、農耕はできず食糧難となった。だが米軍にいうと「すでに土地は借用済み」と追い返すだけだった。そして54年9月には150万坪の土地の接収と 民家152戸の立ち退きを通告。55年3月には農民たちの激しい抗議を受けるなか、3隻の大型上陸用舟艇が伊江島に上陸。約300人の武装米兵がジープ、 トラック、催涙ガスを用意して真謝部落に突入した。抗議する地主代表にたいして米軍は「米軍の地をもって日本軍よりぶんどった伊江島であるから米軍の自由 であり勝手である」といい作業を強行。そして農民が育ててきた芋、落花生、サトウキビ、防風林の松、畜舎、納屋、家屋敷もブルドーザーでひきならしていっ た。そして100万坪の農民の土地をジェット機演習場として金網で囲んだ。
さらに13戸の家には住民がまだ家財道具を持ち出そうとしているにもかかわらず、かまわず火をつけ破壊した。そして銃を突きつけて住民を1カ所に追い立 て、「このカネは君たちの家を破壊した賠償金だから受けとれ」とカネを押しつけ、指を持って強引に捺印させた。抵抗して農耕をつづける農夫を見つけると米 兵はなぐるけるの暴力をふるい、逮捕して実刑を科した。 こうしたなかで農民の生活は困窮をきわめた。6月には陳情行動から帰った34歳の婦人が過労と栄養失調で4人の子どもを残して死んだ。12月にも別の婦 人が栄養失調で死亡した。農民の要請で健康診断に来た名護保健所の所長によると100人のうち92人が栄養失調でこのままでは命が危ない状況だった。 こうした沖縄戦にはじまる殺りく、戦後も一貫して継続している米軍の犯罪、沖縄のじゅうりんは日本人を虫けらのようにあつかってきた歴史であった。それは日本全土共通の縮図であり、米軍ヘリ墜落事件とその対応はいまだに植民地占領状態がつづいていることを暴露した。 ▲
by jpn-kd
| 2015-06-28 06:19
| 行政ネタ
沖縄を占領し居続けるアメリカ、血を流し勝ち取った沖縄を占拠は当然だとひらきなおる
住民を土地から追い出し、難民テント暮らしをさせる間に、住民の土地を軍事施設に使用 元居た家は破壊され焼かれ、住むに家無く耕す土地も奪われた たのみとしたヤマトも広島・長崎に原爆を落とされ金玉が縮みあがり、アメリカ迎合主義と変質 国に主導者を失えば国民の末路は惨めだ 昭和天皇も命を失うやもの覚悟をもってマッカーサーと面談 しかし、天皇を殺せば日本人は再び立ち上がることを怖れ平和憲法では象徴とした しかし、この新憲法は沖縄には及ばなかった 何故ならばアメリカは沖縄を軍政下で蹂躙しつづける こうしたことに沖縄人は反発を抱きつづける 奪った土地の使用料も払わない あてがい扶持ならぬテント難民とした住民には食糧を配給する それも十分な量ではなかった 一切の通貨が停止 沖縄人は通貨のない生活に突入 配給される食糧を備蓄し、それと物を交換する原始生活 それでも沖縄人は耐える 那覇壷屋の地に窯が築かれ陶器製造から沖縄の産業の火が灯された かぼそいが消えることない沖縄魂の火が しかし、 アメリカ兵の住民への蛮行は止まらない 45年9月には羽地村の39歳の母親が子どもを背負って野原でヨモギを摘んでいたところ、米兵4人がジープで来ていきなり車のなかに引きずりこまれた。そ してジープが猛スピードで曲がったときに親子は振り落とされ、背中の子は即死。母親は全身打撲で傷は完治せず足はびっこをひき、右耳は鼓膜障害で電話も使 えない身となった。 さらに同月、当時小学校4年生だった安座間スミ子ちゃん(11歳)が勝連町の道路で8~9人の友達と遊んでいたところ、米兵四人の乗ったジープが近づき チューインガムやビスケットなどを路上に投げ、子どもたちが奪いあって拾うのを笑った。スミ子ちゃんも背中に負ぶっていた親戚の娘をおろしお菓子を拾いは じめた。ガムを投げたジープは走り去ったが、そこへ別のジープが疾走してきた。子どもたちがいることを知っていながら速度を落とさず、米軍のジープがスミ 子ちゃんともう1人の子をはね飛ばし走り去った。1人は近くの池に落ち軽傷だったが、スミ子ちゃんは右足大腿部を引かれ後頭部を強打し意識不明となった。 だがまだ死んでいないのに米軍の病院は「軍隊は5時までしか病人の手当てはしない」と見殺しにした。そして6時ごろスミ子ちゃんは息をひきとった。 この年の11月当時8歳だった津波実義さんが路上でキャッチボールをしていたところへ米兵のジープが猛スピードで突っこんだ。すぐ病院に運ばれて命はと りとめたが強打した脳に傷害が残り、6年後しばしば卒倒を起こすようになり中学校を退学した。発作が起きるため仕事にもつけなかった。67年には前原高校 2年生がトレーニング中に米兵の車に引かれて即死した。家族にまともな補償もせぬ米軍にたいし怒りが噴出。抗議デモでは高校生が先頭に立った。 さらに米軍機やトラックによる轢殺である。46年6月に国頭村の海岸で川蟹をとっていた9歳と14歳の少年を米軍機が急降下して襲った。9歳の少年は飛 行機の車輪で頭を砕かれ即死。14歳の少年がかかえ起こそうとしたとき再び飛行機が低空で近づいてきたためススキ原に逃げこみ夢中で部落に帰った。米軍機 はトンボと呼ばれる偵察機で意図的な轢殺だった。 52年10月にはコザ中3年の花城安昇君(16歳)がいとこの花城安一君(8歳)を自転車のうしろに乗せて走っていると反対車線から疾走してきた米軍 ガードが道を横切ってわざと自転車に突入。安昇君は即死、安一君は病院で死亡した。犯人は逮捕され裁判にかけられたが無罪となり、無罪判決の3日後には帰 国している。 また伊江島のLCT弾薬輸送船の爆発である。48年8月、波止場へ連絡船が戦死者の遺骨を積んで帰ってきたため、村の人が大勢出迎えに来ていた。そのと き米軍の波止場は弾薬の積みこみが終わり、桟橋を離れようとしていた輸送船内の500㌔の爆弾の山が崩れ大爆発を起こした。この事件は死亡103人、重傷 21人、軽傷88人の大惨事となった。だが米軍は被災者に食糧と毛布一枚を支給しただけで賠償金も支払わなかった。 さらに51年10月には米軍機が那覇市のパナマ帽製造業者・上江洲さんの家に炎上するガソリンタンクを落下させ仕事をしていた大工の親子、上江洲さん夫 妻と息子(3歳)、娘(1歳)を焼き殺す惨事を引き起こした。夫の上江洲由憲氏は庭にいたが妻子を助けるため炎に飛びこんで焼死した。このときも米軍はな んの補償もしなかった。 ▲
by jpn-kd
| 2015-06-27 09:08
| 行政ネタ
記憶されておられるだろうか
共産党の控室にはコピー機が一台しかない もう一台はシュレッダーだという が、 その一台控室にはなかった どこのシュレッダー分を政調費で支出したのか? この回答はいまだにない 忘れるのをひたすら願っているのは那覇市議会事務局 だが、こちらは忘れない いつになったら調査報告をするのやら 議会事務局は議員と理事者側との調整をする 政調費は議会事務局庶務課を通じて報告書があがる 当然、庶務課はそれを吟味する責務あり 不明な部分は糺す が、それを怠った ために、人件費の領収書は議員の女房かの質問に、それは調べていないと返事 そんな最低限度の質問をしないバカもない 職務を放棄している 職務懈怠で懲罰ものだ さて、 共産党の平成24年度のコピー機リース料は40740円 同シュレッダーは16380円 支払先はいずれも沖縄キャピタル 平成25年度とは大きく違う どういうことなのかねえ ![]() ▲
by jpn-kd
| 2015-06-26 00:05
| 行政ネタ
人件費は架空であっても支払は認められる
何故? 議会事務局が確認を怠っているから ここまで行くと詐欺罪と同幇助が成立する 本格的な書証を得れば告発しなければならない 公務員は不正を見たときは告訴・告発せよと義務化されている 議会事務局は書証確認を故意に怠る さすれば不正を見なかったことになる こうした消極的論法はいずれ崩れる さて、 政調費のごまかしの二手目は事務所費 これに電話代を充当している 純然たる部屋代ではないが列記 が、市議風情で事務所が必要なのだろうか 疑問は残る 瀬長清 1170941 自民 宮里光雄 907783 自民 平良識子 1053490 社社連合 唐真友弘 239078 自民 久高友弘 420000 自民 安慶田光男 561517 自民 屋良栄作 677219 自民 与儀実司 184927 自民 亀島賢二郎 141829 自民 金城徹 867461 自民 渡久地政作 208508 自民 山城誠司 670927 自民 永山盛広 526950 自民 高良正幸 380151 自民 高良仁一 570420 自民 久高将光 684555 自民 大浜安史 120000 公明 玉城彰 4327 民主 清水麿男 860703 民主 花城正樹 514954 民主 山川泰博 528211 民主 宮国恵徳 67896 そうぞう 新屋清喜 578369 そうぞう 宮平のり子 357259 社社連合 下地敏男 515569 社社連合 ところが、人件費も使わず事務所も不要、政調費を返却した議員もいる それは前泊美紀 返金651600円 使うものは使う、不要は返済する 当然だが、なかなか出来ない ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by jpn-kd
| 2015-06-25 12:32
| 沖縄
政調費のすべてを人件費に費消した自民山川典二は、使途の意味を知っているのか
政務調査費を政調費と縮めるが、文字通り政務を調査するため 多くの議員は議会報告を郵送する費用に使う この山川のように全額を人件費に使うのは全国的に見てもまれ よくこんな報告書を受けたものだ 議会事務局はただ単なるヤマト便ではない 預かるだけの仕事は黒ネコヤマトに依頼しろ 議会事務局の仕事は提出された報告書を吟味することにある 市民からの追及で、その使途が不明朗であれば、返還要求される それに加担したではどうもならない 議員がどう使おうが勝手 が、その書類に不備があれば議会事務教は是正を求める それが、議員暴走の歯止め ところが、歯止めなしに走れば議員個人の質ばかりか、会派の存続にもかかわる こうしたことは、議員は零細企業だが、会派でそれを是正し、適正な使途、明確な会計帳簿を要求するからこそ、会派の品位も保たれる が、品位も民意も糞でも食らえと、貰ったゼニをどう使おうと勝手とばかり、山川典二は電話代もガソリン代も駐車料金、タクシー、モノレール代も一切関係なし それは自転車で移動するからだろう なら、それらは不要だ が、政務調査というのは地域住民と面談し解決の糸口を探すことにある それを放擲したのか ただ、ひたすら何処の誰かもわからぬ男か女かも不明な人物に、ひたすら月額9万円を支払う 正気の沙汰ではない 法的に問題はないかもしれぬが、道義的には問題あり! そんなことで議員としての活動が成るのか? 大いに疑問あり カネの使い方を見ればその本性が見える 数字は嘘をつかない 尊敬する税理士の言葉だ 議会報告、地域住民からの行政への不満、憤懣を聞き行政の勘違い、執行間違いを是正するための政調費 その狙うところを錯覚し、人件費に丸ごとなげた山川典二は糾弾さるべき 市民のために議員はある、己が立つだけが狙いなら商売をなさることだ 議員は商売ではない、市民の代表、意見を代弁するのを仕事とする ![]() ![]() ![]() ▲
by jpn-kd
| 2015-06-24 09:18
| 行政ネタ
昨22日、那覇市議政調費24年度分を閲覧
問題は二つあり それは人件費と事務所費 その人件費はこうなっている 市議が人をやとい、それに支払ったものを計上するが、そもそも人件費とは? 那覇市議会条例で市議は人件費を支払うと規定 そのためこれが使用できるとの見解 それでは、その人間は何をするのか そして、その使役される場はどこか? 市議が借りた事務所なのか 自宅なのか、それとも別な場所か? その支払先の相手は女房なのか他人なのか? 雇用関係はどうか、源泉徴収が必要か? 単年度契約か、タイムカードによる勤務実態の証明はできるのか? 議会事務局はこれらに対しての議員への要求は一切していない つまり やりたい放題 議会事務局と議員の癒着がある こうしたことは議会事務局の体質改善次第でどうでもなる 市民が気づかないことをいいことにして、積年馴れ合いをしてきた罪だ さて、金額の多い順から記載 山川典二 108万円 自民 与儀実司 82・5万 自民 久高友弘 66万円 自民 亀島賢二郎 54万円 自民 高良正幸 48万円 自民 下地敏男 42万円 社社連合 渡久地政作 36万円 自民 平良仁一 33万円 自民 自民が多い、党ぐるみで奨励したか 市民の税金、使途不明、相手先特定は必要だが? ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by jpn-kd
| 2015-06-23 09:45
| 行政ネタ
米軍は住民をテント生活させ、その間に家を引き倒し、田畑をブルドーザーで潰し飛行場や道路にした
淡路島の二倍の面積でしかない沖縄本島、その狭隘な地で先祖伝来の田畑を奪われ、どうやって食っていけるのか 戦争には負けた、ただ一回だけだ 負けたから、再び立ち上がれないと思うのはあなどりでしかない 沖縄人は正面切って戦わないが、民主主義を標榜するアメリカがそんなひどいことはしないと信じた が、信じた者がバカを見る 敗戦に乗じアメリカは軍政を布(し)く 日本から沖縄だけを軍政にしたのではない 日本本土もアメリカ軍政下におかれた が、政府を解体しなかった しかし、沖縄は全てを認めない そして、打ち出したのが民主主義をよそおう傀儡政権の樹立だ 沖縄同様に敗戦で盗られたのが北方領土 国後、択捉、歯舞、色丹だ これらをソ連が奪い、住民を叩き出した 北方四島の面積は5036平方キロ 沖縄の面積は2271平方キロ 北方領土は倍も大きい その当時の人口は17291人 沖縄の当時の人口は80万人 40倍も沖縄人が居住 アメリカも沖縄人を九州に押し出せばよかった そうすれば、核でもオスプレイでも気兼ねなく持ち込める ここにアメリカの誤算があった 沖縄人を追い出さずにエライ目に遇う 傀儡政権、日本が満州でやったと同じことをアメリカは沖縄でやり、煮え湯を飲まされる その中心が瀬長亀次郎だ 翁長雄志と瀬長 一字違いは大違い ハケに毛があり、はげに毛がなし オナガはペテン師、できないことをいかにも出来るように吹聴する、セナガは理論家で実践を得手とする 1945年8月、戦闘終結が近づくにつれ、軍政は「戦闘」から「駐留」の段階に移る。 米軍政府は、民主主義を装うために、安定的な中央統治機構の整備のためと称し、沖縄本島住民代表で構成する諮問機関設置を急ぐ。 ポツダム宣言受諾により日本の無条件降伏が決定した1945年8月15日、米軍政府は、全島39カ所の収容地区住民代表124名からなる仮沖縄人「 諮詢会(しじゅんかい)」を招集し、その中から沖縄諮詢会候補者24名を選ぶ。さらに8月20日の選挙で、志喜屋孝信(しきや・こうしん)委員長以下15名の委員が選 出され沖縄諮詢会を設立。 1946(昭和21)年4月24日に「沖縄民政府」へ移行するまでの約8ヶ月間、沖縄諮詢会は米軍政府と住民との橋渡し役として、食糧配給や土地 所有権認定措置法案、戸籍法の整備、旧村への住民移動、教育・公衆衛生、人口調査、初めて婦人参政権を認めて実施した市長および市議会議員選挙など、行政 の基盤となる重要事業に取り組む。 ▲
by jpn-kd
| 2015-06-22 00:38
| 行政ネタ
|
![]() |
ブログで行政改革をめざす日本救護団
メルマガ-まぐまぐ
カテゴリ
はちのへ今昔 ブログへ
行政ネタ 沖縄 おすすめの一冊 ギャグ 心に刺さる映画 忘れられない芸人 道の駅 温泉めぐり 音楽の町 写真で見る八戸 耄碌爺ィ迷惑かけるな NEWS 凄い映像シリーズ 鳴らないジュークボックス ブログ移転 八戸市長小林部下殺し 八戸市市川 三日後に発行される予告 健康 いかさま名誉市民 北朝鮮 YOUTUBE デジタル八戸観光協会 違法看板罰金30万円 蕪島神社焼失事件 八戸市安売り店特集 スーパーユニバース 株売買ボケ防止 命のSOS 毎日こども食堂 こどもふれあい食堂 こどもふれあい食堂 孤独死 八戸ブラブラ歩き 八戸市興隆案 八戸市興隆案 母子家庭 郷土の偉人 フードバンク事業
タグ
市長小林の失敗(586)
気になる映像(238) なはしのはなし(174) 保育所に県の立ち入り調査(111) 地震津波情報(100) 歌謡曲名鑑(85) 鹿児島市(68) 八戸市市川(67) 八戸市(58) 第二方面部長(55) 鬼平犯科帳(47) 消防団(44) 八戸はどうか(41) 八戸市議採点簿(41) 中里進アルバムから(39) 八戸市役所(36) 全国遊説(32) 那覇散策(32) 沖縄県庁(30) 歌に力あり(27) 沖縄県議会(20) 世田谷区(20) おもしろ半分(18) 八戸一の市政通(18) 「日米地位協定入門」(16) 八戸ゴミ処分場屋根崩落(16) 「はっち」(15) 「日本救護団」(15) イタコ(14) 映像伝達(14) 心に滲みるうた(13) 「はっち」が刺し殺す民間駐車場(12) 瀬長亀次郎(12) ポンプ場建設疑惑(11) 教育委員会(11) 世相(11) 足立区政務調査費(11) 渡久地政信(11) 八戸市長小林条例違反罰金10万円(11) 保育所に県の立入り調査(11) タクシー不正利用(10) 環境保全課(10) 散策八戸(10) 水道企業団(10) 日赤(10) フードバンク事業(9) 鹿児島県議会(9) 是川縄文館(9) 政務活動費(9) 泉紫峰(9)
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月
記事ランキング
検索
楽天
![]()
その他のジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||